大納会をひかえて…2021年の展望は??
こんにちは。2021年の展望をそろそろ考えております。
さて、2021年にまずチャレンジすることが、一般NISAになります。
これまでわたしは、つみたてNISAを運用してきましたが、あえて2021年は一般NISAに切り替えて、資産運用を実施します。
理由としては、やはりキャピタルゲインとして、株式投資の方が大きな利益を享受できる可能性が高いことです。2020年は新型コロナウィルスの影響により、株式市場が乱高下しました。
これにより、マイナス局面が大きかった反面、時期をとらえれば、確実に、しかも大きな利益を上げることが可能でした。
タイトルに2021年の展望と書きましたが、2021年も新型コロナウィルスの影響は不可避です。
確実に相場に影響を与えます。
目下では、空前の日本株高の市況となっていますが、変異種ウィルスの登場やGOTOキャンペーンによる政権の支持率低下など、不安要素は絶えません。
そこで、再三、申し上げておりますが、巣ごもり需要に2021年も積極アタックします!
主導はやはり、cotta(3359)です。一時の高騰は調整域に入り、800円前後をウロウロしておりますが、まだまだ割安感を感じております。
とにかく、先手先手で買い推奨します!
また、ショクブン(9969)にも注目です。ショクブンは正直IR情報に消極的で、IR専門部署とか無いのかなあ…と思うことも多々ありますが、食の宅配は、、、まさに巣ごもりの盟主です。
現在株価も300円以下と割安感ありますし、
…なぜか、昨日・本日と12:40頃に高騰しました…
(食の宅配だけに、ランチタイムがホットなのかwww)
とまあ、とにかく2021年も改めて巣ごもり特需に大注目します。
明日はいよいよ大納会ですね。さすがに売りが先行するのかな…とおもいつつ
2021年の日経平均株価30,000円超えは90%以上
最大値38,000円以上をここに宣言して…オヤスミマンですう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません